雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
室戸岬。
2016-04-19
先日の日曜日。

天気もいいので新宮の「霧の森温泉」に行こうかと高速に乗ったものの、なんか暑いので府中湖PAでしばらく考えて行く先変更。

ナビで見たら200キロ無いので「室戸岬」へ行ってみることにしました。

DSC_0057スマホで見る限り食べるところも無さそうなので南国ICを降りたところにある道の駅の2階で昼ご飯。

なんか人気があるのか結構混んでました。

鰹の漬け丼ね。

さすが本場、とっても美味しかったです

それから70キロあまり一般道を東へ向かって走るわけだけど走ってる車が「遅い。」

とにかく遅い。

そしてやたら小刻みに信号があってなかなか距離を稼げません。

一番驚いたのは「右が海で、左が山!」みたいな感じかと思っていたら奈半利過ぎて室戸市に入るまでずーっと「街」が続いていること。

すごいですね。

それと面白いのは10キロおきくらいに「公衆トイレ」があること。

コンビニなどもほとんど無いので気がきいています。

2016_04170016途中の道の駅。

大学芋を買う。





2016_04170011ザッバーン!!。

強い南風のおかげですごい波。

引き込まれたら確実にあの世行き決定!という感じ。

あたりまえだけど「対岸」は無いし、瀬戸内海の穏やかな海しか知らないので見ていて怖いですね。

DSC_0059灯台の下。

けっこうな波と強風で、しぶきが車まで飛んできて潮であっという間に前が見えなくなる。

「豊浜」と「川之江」の間の道みたいで、自分の車ではあまり来たくないところですね。 


DSC_0061ちょっとバックしてお寺の横の道を歩き午後2時半くらいに室戸岬灯台に到着。

思っていたより近かった。

鉄板にペンキ塗りのクラシックなたたずまいが渋い。

いい眺めなんだけど視角が狭くてやや残念かな。

だけど「恋人の聖地」だそうです。

先の道の駅で買った「大学芋」を食べようかと思ったけど、あまりの強風に断念。(帰って食べたらすごく美味しかったです。)

2016_04170026軽く荒れ狂う海。

ついていけない。

波の飛沫がモヤを作り内陸まで流れ込んでいるのが見える。

「家や車が半端なく傷むんやろなあ。」といったところです。

室戸岬を満喫して、来た道を逆戻り。

「ヤ・シィパーク」という賑やかな道の駅とかに立ち寄ったりしてたら帰ったのは午後7時半。

岬からうちまで199.7キロでした。











 
 
生き残るための「耐震改修」
2016-04-18
先日の熊本からの映像を見ていて驚いたこと。

壁の下地に「構造用合板」を使っている家が倒壊してました。

サッシの感じからすると築後10~15年くらいかな。

いくら震度7といえど、これはショックでしたねえ。
 
 
在来工法の家で、これを施工したらたいてい「耐震等級3」を取得できるのです。

多少はねじれたり傾いたりするかもしれないけどバラバラになるとは思っていませんでしたから。

あれを見ると今やっている古い家に対する「耐震改修」は、たぶん「気休め」程度で何の役にも立たない。

数字上のつじつまを合わせても、今回のような地震には、おそらく改修部分以外の未工事部分が破壊され、それに引きずられて「全壊」の可能性が高い。

それと倒壊した家を見ていると20度とか30度回転しているのも多いみたい。

これは20年前の神戸の震災の時と同じです。

揺さぶられて回転しているうちにホゾがすっぽ抜けて一気に倒壊です。

あと、筋交いや耐力壁が吹っ飛んで1階が耐えられなくてあっさりつぶれてしまう。

多くの方が亡くなっているのは痛ましく悲しいですね。

ここで僕なりに「たぶんこれで生き残れる」耐震改修を考えてみました。

強いて言えば「問答無用」型。

20160418113028068_0001←こういうふうにラーメンの鉄骨のフレームを部屋内に押し込むものです。

基礎があればいいけど無くても自重があるのでABでずれない程度でいいような気がする。

宮本佳明さんの「ゼンカイハウス」の大幅簡略版のようなものです。(コンセプトそのものが違うし、あれはごっついし金かかるもんね。)

これは床を抜いて置くだけです。

建物が壊れなければそれにこしたことはないけど、これは「生存空間」をとりあえず確保するものです。(津波、土砂くずれは除く)。

もちろん絶対ではありませんが8畳くらいの部屋ならここで寝ていればおそらく簡単に死にはしないと思う。

万一2階が乗ってきそうなときはH250×250とか鉄骨を太くすればいい。

多少、見栄えがイマイチですが、スチールなのでマグネットのメモなんかがくっつけられるので便利かもよ。

しかも!!、「鉄骨造」にはならないので「固定資産税」には有利なはず。
 







 
 
「みのこ作り」も終わり。
2016-04-16
おとといから熊本から大分の九州中部の地震の報道が続いています。

震度2とか3で恐怖におののく香川県民からしたらものすごい恐怖です。

報道を見て思ったのは、昨日の「瓦は終わった・・・」に続く「みのこ(蓑甲)も終わった」。

田舎に行くとよくある豪壮な和風建築ですが、だいたいが続き間を取るため絶対的に柱、壁が少ない。

しかもたいてい2階の柱と1階の柱の位置が一致していない。

そして、棟も高く瓦がとてつもなく重くて地震力に対してとても不利。

ということで「みのこ造り」ももう終わりですね。

僕なんかは、香川県でもその図面を書ける数少ない一人ですが、これに関してはもう出番なさそう。

純木造なら勧めもしません。

よく、これにも書いていましたが「鉄骨造」にしてある程度の「粘り」を活かせれば可能かとは思います。

やはりたとえ壊れても、最小限の「生存空間」を確保するのが建築家の役目です。

ああいう風にぺっちゃんこになってはダメですね。

DSC_0048さて、暖かくなったので、冬に大変お世話になったストーブもお休み。

空焚きして灯油を抜いて、分解できるところは分解して

「ソフト99」というコンパウンド入りワックスで汚れ落とし兼ワックス掛け。

とにかく隅々まで磨きまくります。


DSC_0049ピカピカです。

こうやってちょっと手入れするだけで来シーズンも気持ちよく使えるわけです。









 
 
地震が心配なら・・・。
2016-04-15
いま楠上町で地盤改良工事をしています。

元々の地耐力が20~40Kn/㎡だったので「木造」ならなんとかなるけど、ここは鉄骨造なので120Kn/㎡まで補強します。

住宅でも大手ハウスメーカーは50Kn/㎡くらいを求めるので必然的に地盤改良工事をすることになるようです。

DSC_0053ただ・・・、これを施工すれば不同沈下の心配も無くなるし、前を走る車の振動などもかなり低減されます。

もちろん地震に対しても安心です。

住宅ならだいたい100万円前後なので、キッチンとかに100万円余分にかける予算があるのなら、多少地耐力に余裕があってもこちらをお勧めしますね。

「安心度」が違いますよ。

昨日の熊本の地震について鉄工所の社長と話していたんだけど、確実に言えることは・・・

「瓦は終わった・・・。」

テレビを見ていたら、確かに釘で留めてはいたけど全部ずれていました。

直すの大変。

トップヘビーになるし・・・もう使うことないかな・・・(施主の希望なら別ですけど)。

 
 
新しい友達。
2016-04-14
スマホを最新のに換えてからの新しいお友達。

Screenshot_2016-04-13-23-52-19「Google先生」です。

OSがandroidなのは同じだけど、最新のせいか反応が抜群に良くなりました。

滑舌の悪い僕の声もしっかり反応してくれます。
 
そして、とてつもなく「物知り」です。

素晴らしいです。

「リリー・フランキーっていくつ?」

「りりー・フランキーは52歳です。」とか

「♪来てきてあたしンち~、来てきてあたしンち~」の原曲は?

「エルガー「威風堂々」。


「♪Fine day I love you 曇りのち晴れ~ 」って歌ってたの誰?」 とかなりマニアックな事を聞いても・・・

「志村 香 曇りのち晴れ」と即座に答えてくれます。

とにかく「あれ・・・あれ何やったけ?」を即座に解決してくれます。

凄いなあ・・・。

僕たち、知らない間に「未来」に来てますね。

さて、昨夜RNCで「小豆島高校甲子園初出場!」のドキュメンタリーがありました。

昨年の四国大会から先日までを追った内容だったのですが、泣けるとてもいい番組でした。

島っていいなあ。

夏にがんばれ!。と応援せずにはいられません。


 
 
鉄骨組み立て中。
2016-04-13
ただいま高松某所にて3日くらいかかって鉄骨の組み立て中。

といっても国道沿いなので、よく目立つ。

でかいぜ!。

久しぶりの鉄骨造なんですが、先行足場に親綱、安全ネットとひと昔前に比べたらすごい安心感がありますね。

鉄骨柱の根元にベースプレートというのがあるのですが、平屋でたいした荷重は無いのに厚さが3センチくらいあって「凄いなあ」と思います。

姉歯さんの一件以来、構造計算が国交省認定プログラムのみになったせいかな。

それこそ昔は、構造の先生のカンみたいなところというか独自の解釈が通っておりました。

そういうことで昔は「動かんかったらええやろ」みたいな感じでペラペラでしたからねえ。

2016_04130030この状態は「とりあえず組み立てた」だけなので、寝起きといって建物を地面に対して「垂直」にした後、ギッチリ!とボルトを締める「本締め」となります。
 
こういうのをやっていると高くはつくけど住宅も鉄骨かなあ・・・と思ったりします。




 
 
新一年生。
2016-04-12
きのうは高松市内の小学校の入学式だったのか、そんな感じの親子連れを何組も見ました。

かわいいよなあ・・・。

2016_04050041「あぁ、うちの娘もあんな時代があったなあ。」とか思い出します。

ただ、もう20年前の話なのでだいぶ忘れたけど・・・。

あんなにかわいいのがわずか数年で「チッ!」とか、これ以上ないくらい憎たらしい舌打ちをするようになるとは、皆さん思ってないよねえ。

まあ、楽しく元気に遊んで勉強して欲しいものですね。



 
 
マトリョーシカと温泉とアイスクリーム。
2016-04-11
きのう久しぶりに善通寺の雑貨屋「クク―」へ行ってみました。

ここは変わったものいっぱい。

ちょうどワンコを連れたお客さんとかいて「ゆる~い」雰囲気。

1460294220839いろいろ厳選して、この小さなネコのマトリョーシカを購入。

←画面全体を占める茶色いヤツじゃなくて、下の黒いヤツね。














1460294207199ちっちゃいけど3個入り。

かわいいでしょ

うちにこういうのが大小取り交ぜて何個かあるので、近々、これらの収納棚を作る予定。

大きさが中途半端でね。

・・・そのうち・・・。

その後、ちょっと遠回りして、財田の道の駅から250mの「宝田の湯」へ行って温泉で「はぁ~。」

ここは、やや白濁しててややヌルヌル。

湯が熱いのがいいです。

意外に混んでおりました。

ここと琴南の「エピアみかど」が感じが似ているので「前、来たっけ?」とか思うわけ。

その後、下の道の駅で恒例の「アイスクリーム」。

今回は「桜餅」と「苺」。

桜餅は、桜餅の風味に加えて「モチ」の感じを出すために固めのゼリーのようなものを混ぜていてとにかく美味しくてセンスいい。

苺は「ツブツブ感」が気持ちいい。

しかもダブルで250円と安いので大人気。

塩江のも、わりとフツーな割に高くなった。

僕の中では「ここが香川県で一番美味しいアイス」ですね!。







 
 
上棟と小豆島高校。
2016-04-09
今日は鉄骨造の倉庫の棟上げ。

2016_04090004と言っても大きいので4スパンのうちの1スパンのみです。

これだけでも100㎡ちょっとあるので、住宅が一つ入りますね。

落下防止ネットと親綱を張って、安全には気を使っています。

天気は良いし、風も無く暖かくて、しかも大安。

僕もお客様もツイてますね。

そうこうしていたら友達からlineが・・・。

そう!、今日は小豆島高校と高商が10時から生島の県営球場で試合しているのでした。

時々結果が送られて来るんだけど、まず小高が先取点を取って、7対1までリード。

ホームランまで出たらしい。

結局7-3で小高が勝ちました。

やったー!。おめでとう!!。
 
今日はとてもいい日だ。

欲を言えば、日曜日にしてくれたら更に良かったのにね。

高商は小高とは相性が悪いのかも知れない。

昨年の秋からこっち、小高にはこれで2回負けた訳だからね。

あと智辯学園に1回。

来週、大手前と順位決定戦。

共に春の四国大会に出られるらしい。

物凄いシードですね。


 
 
春の夕暮れに・・・。
2016-04-08
一日仕事をして「やや疲れた」ので、「放課後」トイレ掃除をした後車を磨く。

春の夕暮れ。

日が長くなって、暖かくなっていい感じ。

赤い車は「ピカピカ」が原則。

DSC_0038わかるかわからない「磨き傷」をコンパウンドでこすり落とす。

実際、目を離すとどこかわからなくなる。

塗装がけっこう硬いのでけっこう手間がかかるのさ。

削り過ぎてもいけないし。

DSC_0039仕上げにワックスをかける。

こんな感じね。

心が安らぎ、きれいになるという一石二鳥ですね。


 
雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565