雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
西条 湯之谷温泉
2019-10-08
きのうの続き。

西条駅の案内所で「この辺で昼ご飯たべるとこありますか?」と聞いたらA5のガイドブックをくれて「マルトモ水産」が有名ですよ」と勧められたけど、ここは以前行ったことあるし、2回目の時はなんかめちゃくちゃ混んでいたのでちょっと遠慮した。

そのガイドブックの下の方に「西条てっぱんナポリタン」とあって西条では「てっぱんナポリタン」を推しているみたいやん、ということで行ってみることにしました。

グーグル先生に聞いてみると、そこから500m西に店があるようなのでブラブラ歩いていく。


DSC_329510分くらい歩いて着いたのは「猪谷勉強堂」というお店。

とにかく何もかもがめっちゃ安い。

←なかなか昭和、ディープな感じでしょ。

1時過ぎだけど混んでいて20分くらい待つ。

店主はよぼよぼのおじいさんで、どうも鉄道ファンらしく料理が出来る時間を

「13時25分発車で~す」なんて言ってた。





DSC_3296そして鉄道並みの正確さ、13時25分ピッタリに出てきた「てっぱんナポリタン」。

そう、全くなんのひねりも変哲もないナポリタン。

僕らが高校生の頃食べていたのと「全く同じ味」。

これほど「予想」と「実際」がピッタリの食べ物ってないんじゃないか。

しかも600円と安い上に「コーヒー」付き。

ちなみにコーヒーは「微糖」、スーパーとかで紙パックに入って売っているやつ。


それに気づかずミルクとシロップを入れてしまったので「すごく甘く」なってしまい友人Tにバカにされる。

量もそれなりにありお腹いっぱい。

「わりと美味しかったよなあ」とかいいながら駅に戻りやっと本来の目的の「湯之谷温泉」に向かう。

この時点でもう11号線のすぐ近く、あの大きな川の近くまで南下していたので10分ちょっとで到着しました。

2019_10060039「リニューアル」したというけど見た感じ看板のフォントが変わった?くらいにしか感じない。

中に入ったら薬膳カレーが美味しかったカフェが「閉店」(潰れて)していてとても残念。

パスタも美味しかったのになあ・・・。

肝心のお風呂も強いて言えば「脱衣のクロス貼り替えた?」程度。(ただクロスにもホコリが溜まっていたので違うかもしれない)

結局、何をリニューアルしたのかわからなかったけど、前は300円くらいと安さが魅力だった入浴料が500円と高くなり、なのにシャンプーもボディソープも備え付けていないという「 理不尽さ」だけが印象に残りました。

まあ世の中こんなもん。

友人Tは「外壁の色が変わった気がする!」と言ってるので、もしかしたら「リニューアル」は外壁の塗り替えだけだったのかも知れない。 

というわけで1日盛りだくさんの内容で終わり。

この時点でまだ3時前だったので新居浜のイオンモールで宝くじを買い2人それぞれ「大金持ち」になった気分で高速に乗ったのでした。



 
 
西条で。
2019-10-07
友だちTが「西条の湯之谷温泉がリニューアルしたらしいから行ってみようぜ!。」と言うので西条へ行ってみました。

2019_10060013朝イチから温泉に入っても仕方ないので友達が事前に「工場見学」の予約を入れてくれていた「アサヒビール四国工場」へ。

11時に予約を入れていたんだけど、朝イチなのにけっこうな人数でした。

きれいなお姉さんに先導されて原料のホップとか麦に触って嗅いでみたり、製造工程を順を追ってみていきます。

とにかくほとんどすべての機材がステンレスでピカピカ。

「これは高いんやろうなあ・・・」と思わずにはいられない。


2019_100600051987年、世界で初めて「辛口」で世に出したスーパードライ。

飲んだ後、スッと引いて後味が残らないのが「辛口」だそう。

32年も飲んでいるのに初めて知った。


とにかく作るのが難しいそうで、発酵温度も0.1度単位で管理しているそうです。

2019_10060004屋外に巨大なタンクが林立しているんだけど夏なんか特に大変だと思う。

ちなみにこのタンクは三菱重工が作っているそうですよ。

そして、原料、紙屑、空き瓶等の廃棄物は全てリサイクルされている。

水もしっかり浄化して瀬戸内海へ。

今時ですね。

2019_10060010見学の後はみんなお楽しみの「試飲」。

「出来立て」「マイナス2℃」「度数6%の濃厚」「黒ビール」と3~4種類をコップに3杯、約900CC試せる。

僕はドライバーなのでビールの代わりに涙を飲んで「ノンアル」。

友達は友達で「朝から3杯はしんどいわ」でコップに半分ずつ飲んでいました。

彼によると「出来立て」はやや美味しい感じ。「-2.度」は冷たい。「黒ビール」は黒ビール!なんだそうです。

僕らは早々に終えて、ロビーへ戻ると更にすごい人が見学の順番を待っていてでびっくり。

売店の方に聞くとそれでもまだ平日より全然少ないんだそうです。

とにかく全て規模もやっていることも凄いので1度見学させていただく値打ちはありますね。

この時点でまだ12時前だったので西条市役所近くの名水「うちぬき」を見に行くことに。

ビール工場からわずか10分くらい。

2019_10060015西条はめちゃくちやに水が豊富。

水道があるにはあるけどみんな庭に打ち抜き井戸を掘って使っている。

この「うちぬき」も水がゴボゴボ湧いていて流しっぱなし。

ほぼ毎年渇水の危機に見舞われている香川県人としては羨まい!の一言に尽きますねえ。

次に「とりあえず駅にでも行って昼メシの場所考えようぜ」ということで西条駅へ。

駅に行くとその土地の観光案内とかがあるので重宝しています。

2019_10060019そして西条駅には「四国鉄道文化館」というのがあるというので駅をぐるっと南に廻って入ってみました。

2人とも特に鉄道が好きというわけでは無く、小豆島出身なのでそんなに乗ったこともないけどそれなりに良かった。



2019_10060016これは車で言うとトレッドが変わるフリーゲージトレイン。

なんかモッサリしたあか抜けしないデザイン。

特に説明板も無かったけど、走っていて一番力のかかる部分を可動にするというのは全く素人の僕が見ても極めて難しそうな気がする。



2019_10060023初代新幹線の運転台。

前なんか遥か先しか見えない。

以前見たYS-11の感じに似ていてすごく「手作り機械感」があってかっこいい。



2019_10060032蒸気機関車の運転台。

やっぱり前なんかほとんど見えない。

決まった軌道しか走らないからこれでいいのかもしれない。



2019_10060036モデラーのぼくから見ても手間とお金がかかりまくったジオラマ。

ここを模型の列車が走るのだけど、信号まで連動していてちょっと感動した。






DSC_3294その他僕らが見ても何かわからない鉄道関係の展示がいろいろあるんだけど入館料はわずか300円ですごくお得感のある展示です。

なぜかJR衰退の原因であるモータリゼーションの団体「JAF」の割引もあり。

駐車場はタダだし11号線からもすぐ近くでお勧めですね。

 
爽やかな土曜日。
2019-10-05
なんか相変わらず暑いけど今日は10月5日土曜日。

最近土曜日はみんな業者の人達も休みで電話もかかって来ない。

ので桜町の事務所であいみょんとか米津くんのMVなんか見て過ごしてます。

2019_10050002本来、この秋はダラダラのん気に過ごそうと思っていたのに小さいけど公共工事を2件立て続けに落札出来ました。

ここのところ全く取れて無かったのでとてもラッキー!。

ここ半年、多くの入札に参加しきわどいのは一万円差で負けたりしていたのでいったいどうした?という感じです。

そのおかげで、準備とか連絡などで急に忙しくなってしまったのさ。

もっとも「大きな公共工事」は当然「たいへん面倒」なのでそういうのはA組(地方ゼネコン)の人達にまかせるのに限るね。

暑いけど空は高く空気も乾いていて気持ちいい。

明日は友達と温泉とごはん。

来週は小豆島で祭り。

楽しみねえ!!!。




 
 
素敵な「赤」
2019-10-03
きのうの「スカーレット」からの流れで「赤」の話。

僕のプリウスは「赤」。

2019_09150004だけど色味がもう一つ気に入っていない。

なんとなく「暗い」から。

もう少し赤味を強くして華やかな「赤」だといいなあ・・・と常々思っていたら


「これ、最高!!!!」という「赤」に出会った。

ホンダの「Nボックス」に採用されているソリッドの「赤」。

ネットで見たら「ミラノレッド」というらしい。

とても鮮やかで、かつ深みもあって艶もぬめっとありめちゃくちやキレイで最高!。

なんかポルシェのオプションの「赤」がわりと近い感じかな。

以前、前山ダムの道で前を走っていたボクスターがおそらくその色でまさに「緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ」。

これもネットで調べたら「カーマインレッド」と言ってプラス50万円らしい。

高い!。

他にきれいな赤というとマツダの「ソウルレッドクリスタルメタリック」かな。

光が当たると「ギラッ」と光り、それでいて艶やかというかぬめり感が素晴らしい。

今までのメタリックの「赤」の概念を完全に変えてしまった「赤」ですね。

トヨタだとレクサスの「ラディアンレッドコントラストレイアリング」が割と似ている。

これもIS-Fの特別色なのでめったに見かけないです。

そして現行プリウス50の「エモーショナルレッド」は僕の30と似たりよったり。

やっぱりパッとしない。

「赤」は難しいのか、ベンツのCクラスから上の「赤メタリック」もすごく暗くて「ババアの赤」という感じ。

だけど冠婚葬祭なんかを考えると、あのくらいがいいのかも知れない。

ポルシェ、BMW、アウディの純正の赤はなんか黄味が強くオレンジっぽくてカッコ悪い。

逆にアルファの「赤」はイタリアのくせに暗いというより赤黒くてすごく地味。

車を鈍重に見せてしまうね。

ベンツでもAクラスとかトヨタのビッツあたりの赤は彩度が高くかっこいい。

というわけで僕のプリウス30をホンダのミラノレッドで塗ったらさぞきれいでかっこいいだろうなあ・・・と思う今日この頃なのでした。

ちなみに「黒」はパサートの鏡のような「黒」が好き。





 
 
スカーレット
2019-10-02
NHKの朝ドラ「なつぞら」が先週末で終わって、おとといから「スカーレット」が始まった。

主演は「戸田恵梨香」ちゃんです。

ここで訳がわからなくなるのは「戸田恵梨香」ちゃんと「仲里依紗」ちゃんの区別がつかない。

更に「吉高由里子」ちゃんとか「井上真央」ちゃんも絡んでくるともう誰が誰だかわからなくなる。

そして残念なのは主題歌がスピッツの「スカーレット」じゃなかったこと。

superflyももちろんいいけどスピッツの方がなんか合ってる気がする。

もっとも「なつぞら」と続いてしまうけどね。
 
建築の話2 建築を目指す若い人たち
2019-10-01
最近「凄いなあ!」と思うのは「学生」のプレゼンのレベル。

僕たちの年代だと「手描き」のパースから3次元CADに移行始めた頃で、今にして思えば出来もイマイチ。

ところが最近の学生のコンペなどを見ていると「凄い!」の一言。

リアルな質感とスケール感、美しいレイアウト。

CGを自由自在に使いこなして全くプロ並みです。

ソフトやパソコンの進化もあるけどミースとかコルビュジエに引っ張られていた僕らとは根本の発想が違うなあとつくづく思います。

「建築」を目指す若い人たちには是非とも頑張って欲しいです。

今まで見たことも無いものを造って欲しい。

苦労の割にはとにかく全然儲からないし、休みは公務員の半分どころか1/3もあれば上出来、しかも面倒な資格試験をクリアしないといくつになっても素人扱い。

だけど責任だけは厳しく問われるという世界だけどね。
 
たまには建築の話。
2019-09-30
建物を業務として設計しようとする場合はたとえ本人一人でも「建築士事務所」に属していなければなりません。(ただ事務所と言っても世の中「本人のみ」の設計事務所が実はほとんど)。

その建築士事務所の全国団体が「日本建築士事務所協会連合会」といって各県に支部があるんですけど、弊社もそれに入っております。

例年、その年度に建てられた建物の中から「日時連建築賞」というのが選ばれるんだけどこの10月号がそうでした。


20190930141706497_00011位の国土交通大臣賞は北海道の小学校。

大きな屋根の下に教室から体育館、給食センターまでオールインワンにした5千㎡を超える平屋。

土地が広い!というのはいいねえ。

昔は建ぺい率やら斜線制限とか用途地域とか、または予算とか条件が厳しいほどテンションが上がったもので、今でもそのノウハウは豊富だけど、最近住宅をしていないので宝の持ち腐れ状態。

基本木造なんだけど地震力は各所に配置されたRC壁に負担させようという合理的な物。

こういう混構造は既成のソフトに載らないので昔は嫌われたものだけど最近多いのでその問題は克服されたみたい。

写真を見るととてもかっこいい。

他にもアパートとか住宅とか公共施設とかあるんだけど一番「これはかっこええなあ」と思ったのは

日事連会長賞の奄美大島の住宅。(父母の家 ㈱松山建築設計室一級建築士事務所・・・見たかったらたぶんここのHPにアップされているはず。)

200㎡弱の平屋。

めっちゃモダン。

平た~い屋根が細~い鉄骨の柱で支えられながらRCの壁からフワッと浮いた感じになっているもの。

深くシャープで低い軒がかっこいい。

水平力は4mおきに入った100角程度の鉄骨柱「多数」で持たすらしい。(ここ何年かこういうの多い)

外壁の3割くらいがガラスなので台風の強風による飛来物とか浮いた感じのデッキの下とか塀代わりの蛇篭に本物のハブが入って来ないかなとかヘビが嫌いな僕は心配だけど、それを差し引いてもかっこいい。

この前現場の引き渡しを終えて今ヒマなので誰か住宅の話を持って来ないかなあ・・・。






 
 
メガネが曲がる。
2019-09-27
今年の初め頃「ちょっとイメチェン」とメガネをセルフレームに換えてみました。


2019_09270022自分で言うのもなんだけど「多少、賢そう」に見える気がしたものです。

で、今年のクソ暑い夏を、現場を経て秋になりつつあるんだけど

「なんかメガネが緩い」。


下を見ただけでメガネがずり落ちてしまう。

夏の間は汗ですべってるのかなあと思っていたけど、このところ気温が下がってきてドライ状態。

な・の・に・・・

やっぱりずり落ちてしまうのでメガネ屋にいって調整をお願いしてみました。

店員さんが一目見て「フレームが曲がってます。」とのこと。

普通はやや外向きに曲がっているのが「真っすぐ」になっているらしい。

セルフレームはこういうこともあるんだそう。

なんか専用の機械で温めて元の曲率に直してもらいました。

おかげできっちりはまるし、光軸が合ったのかなんか景色も良く見える。

やったね!。

やっぱりプロですなあ。

 
 
なんだかなあ・・・。
2019-09-26
TVのニュースを見ていたら国連で温暖化防止のため二酸化炭素の削減を涙ながらに訴える北欧の少女!!というのが出てたけど「なんだかなあ・・・」。

突っ込みどころが多過ぎてねえ。


さて、ここでぼくの疑問なんだけど、二酸化炭素は炭素分子1つに酸素分子が2個くっついたものだけど、そうすると二酸化炭素の増大につれて酸素は大幅に減っているはずなんだけど、そのへんどうなんだろう。

僕が子供ならNHKの子供科学電話相談でみ聞いてみるんだけどなあ。

ちなみに僕みたいに一度買ったら物凄く長く使う「もの持ち大王」だと製造時に発する二酸化炭素を大幅に削減できるんだけど、みんな僕みたいだと経済が「大寒冷化」して、たちまち地球が滅んでしまうのよね。
 
ブルーシートで死にかけた話。
2019-09-24
2週間前の台風で屋根を吹き飛ばされたといことで千葉県は大変ですが、あの「屋根にブルーシートを張る」というのはむちゃくちゃ危険なのを御存じでしょうか。


6年くらい前、ちょっとだけ木造の監督をやっていたのですが、棟上げの後野地板を打った直後に雨が降ってきてすごく嫌だったけど屋根にブルーシートを張ることに。


僕は雨が降ったら濡れて当たり前という考え方なのですが世の中それで許してくれるお客さんばかりではないし、最近のベタ基礎、剛床の床下に一度雨が入ると乾くのに3か月くらいかかってしまうのですよ。


しかも夏で気温が高いと乾く前にカビが生えてしまう。

なので、嫌々雨の中(と言っても小雨)シートを張っていたんだけど「雨に濡れたシート」というのはとにかくめちゃくちゃに「滑る」。

もっとも濡れてなくても滑るけどね。

僕も軒先でツルっと滑ってしまったけどとっさに屋根面に貼りついたりのと「足場」のおかげで間一髪助かった。

突っ立ちといって2階の軒先の下は6.5m下の地面なので、あの時落ちていたら今頃こんなこと書けていなかったのは確実。

というわけでシロートが足場も無しに屋根にシートを張るのは極めて危険。

落ちてけがで済めばいいけど2階の屋根なんかはもうやめとけレベル。

もう諦めてプロに頼みましょう。

・・・TVを見ていて思ったけど「カラーベスト」はあまり吹き飛ばされてなかったみたい。あれは剥がすのもたいへんだからね。

瓦は全数釘打ちしたところで地震にも風にも弱い。

終ったなあ・・・と思いますね。




 
雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565