雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
観音寺「天空の鳥居」再び。
2020-11-23
昨日の日曜は天気も良く、特に用事も無かったので、また一人でバイクツーリング。

先日「RSタイチ」のかっこいいジャケットを買ったので寒いのも全く気にならなくなったのも有ります。

いい天気なので、去年酷い渋滞で結局たどり着けなかった観音寺室本の「天空の鳥居」へ再度いってみることにしました。

午前10時半くらいに家を出て、国道11号線をひたすら西へ走ります。

11号線は平均70~80キロくらいでみんな走っているので、ブレーキのタッチがイマイチ悪い僕のバイクだとかなり気を使います。

そんな感じで1時間くらいで登り口に着いたのはいいのですが、バリカーで封鎖されていて係のおじさんに「土日は一般車両は通行止めなんですよ。」と言われUターン。

そういえば、春頃なんかそんな話を聞いた気がするなあ。

ちょうど昼になったので近くの「かなくま餅」でうどんを食べました。

コロナの為、入店制限をしていて20分くらい待ちました。

本山かな?「いぶき」も美味しいので行こうかなと思ったけど列に並んでしまったので断念。

ここへ来るのはたぶん10年ぶりくらいかなあ。

やっぱり「西」は同じ讃岐でもうどんが違いますね。

みんなが気持ち悪いという「おはぎ」が無くてとても残念だったけどやっぱり美味しかったです。

お腹いっぱいになったところでまだ12時半くらいだったので「天空の鳥居、室本から登ってみよう。」
と実に軽い気持ちで高屋神社の下宮までバイクを走らせました。

着いてびっくり!。

そこそこ広い駐車場は車でいっぱい。

だけど人影がないので、どうやらみんな上に行ってるみたいですねえ。

地面の硬さを確認しつつバイクを端の方に停め、ジャケットを脱いでいざ出発。

2020_11230008駐車場から一段登ったところにある「バス停」。

・・・バスが来るんだ・・・。

その先の石の門が「徒歩」での登山口ですね。



2020_11230009この山の上に例の鳥居はあるらしい・・・。

こからは見えないというが怖い。

「なんやこれ!」というくらいめちゃくちゃな急角度。


「大丈夫かなあ・・・」で次回に続く!。

 
 
ポール・マッカートニーと70年代洋楽。
2020-11-21
先日、同窓会のLINEグループで「ポール・マッカートニーが新しいアルバムを出すで」という話から「ポール・マッカートニーと言えば「JET」やでなあ」という話題になりました。

僕も40数年前、近所の友達というか先輩の家のステレオで聴いた覚えはあったんです。(当時、我が家にはレコードプレーヤーさえ無かった。)

ただ行く度に「聴かされていた」のでなんとなく覚えてはいたという感じ。

そして昨夜のこと。

「そういや、昔70年代洋楽のCD買ったぞ!」と棚の中を見て見たらあった。

2020_11210019←これね。

2枚組で40曲くらい入ってます。

ふだん洋楽なんてほとんど聴かないのになぜ買ったのかは謎。

買ったのはどうも2004年なので16年前。

そして、たぶん一通り全部聴いていない。

20201121183809199_0001タイトルをみているとなんとポール・マッカートニーとウイングスの「JET」も入っているじゃあ~りませんか。

全く知らなかった。

さっそく聴いてみた感想・・・「かっこいいけどなんだかテンポが遅い・・・!」。

昔はギンギンな感じがしたんだけどなあ・・・。

やっぱ70年代ということか。

曲のタイトルを見てて思ったけど、これを買ったのはたぶんドン・マクリーンの「アメリカンパイ」が聞きたかったからのような気がする。

この頃にはまだプリンスもマイケルジャクソンもボンジョビもワムもいないのね。


 
 
この業界(建築)で最強の資格。
2020-11-20
建築界で生きていこうと思ったら、たいてい「一級建築士」を目指そうか・・・ということになるんですが「転職市場」となると違ってきます。

先日、同業者と話をしていて「恐らくこれが最強!」という組み合わせが出ました。

それは「2級建築士」と「1級施工管理技士」というもの。

「一級建築士」でも僕みたいに現場を見られる人もいるんだけど、たいてい「設計屋」なので「設計だけ」というと意外に転職先が無い。

しかも結構難しい試験の割には人数が多いんですよね。

そんな中、需要が「半永久的」に多いのが「施工管理技士」、それも1級ならよりベター。

これから更に「現場を見られる人間」というのがますます減ってくるので、これから社会に出ようかという人にはうってつけですよ。

たとえ会社が倒産しても求人はいっぱいあります。

しかも「1級」という割には試験がごく簡単です。

昔の施工管理というと「とにかく大変」というイメージで朝の5時頃から夜の夜中まで仕事に追われ、上司や 役所にいじめられ鬱(バックレ)とか自殺とか多かったけど、最近は多少マシになったみたいですよ。

これと、そこそこ難しいけど2級建築士を持っていれば住宅くらいなら設計業務も出来るし法規もそこそこ分かるしでこの組み合わせが最強!ということですね。
 
目標!。
2020-11-19
早くも11月が1/3終わってしまった。

マズい!。

大きな現場の方、今日は弊社担当分の「木工事」の土台敷の始まり。
 
納期が極端に無いので「やっとここまで来た。」という感じ。

なんせ途方もない大きさなので大変。

来る人、来る人「これ、出来るん?、無理やろ。」と言うけどやらなければならないんよなあ。

まあ、一つ一つこなしていけば、そのうち完成する予定。

通勤時には朝夕僕の故郷の小豆島がばっちり見えるので、それが「やる気の元」ですね。

小さい方は小さいけどまちなかのビルの改装で某設計の先生の凝りに凝った「作品」。

これはクリスマスまでにということ。

人生って目標があれば楽しいということですよ!。
 
珍しいものを造っています。
2020-11-17
これから棟上げする建物の「平行弦トラス」という物の製作をしています。

この仕事はうちは下請けという立場なので特に計画とか工程の段取りには関わっていなくて気は楽なんだけど難しい木工事の部分が担当となっています。

その手始めがこの「平行弦トラス」。

2020_11170013上下の桁が240×150という断面で、長さ8.2m、高さ1.1mというもの。

まず全く加工していない桁に墨を打ってほぞ穴掘りから開始です。


こういう手作業で切り込みの墨出しをしているのを見たのはホント何十年ぶりかも。

2020_11170016束も来て、とりあえず仮組みしてみたところです。

一見「出来たように」見えるけど、これはまだまだ始まりでφ20の鉄の棒を入れたりこれに乗っかってくる梁の部分を削ったりしなければなりません。


とにかくこの桁が重くて大変でした。

米松集成なんだけど、さすがに長さが8mを超えると持ち上げるだけで大人6人ががり。

2020_11170011こういう「鉄の棒」を差し込んで締め上げるのですが、座金がめり込まないように「ドリフトピン」というのを端部に2本ずつ打ち込みます。

座金も厚く厚さが20mmもあり、足の上に落としたら間違いなく骨折するという代物。


結局、悪戦苦闘の末5人がかりで丸一日かかってなんとか完成。

その後、運送の為再びバラしました。

たまたま、そこの工場で研修している大工さんたちがいて見学されていきました。

まあ、普通に大工やっていても一生に一度見るかどうかですからね。

このようにすごく苦労してものすごく重かったせいで今でも手が震えているんだけど、これが鉄骨ならこんなおおごとにならず、恐らくH-350×175程度1本で十分持つのよね。
 
 
紅葉を見に。
2020-11-16
先日の四国新聞に僕のふるさと「小豆島寒霞渓の紅葉」の写真がデカデカと載っていました。

さすがに日本を代表する渓谷美というだけあってきれい。

僕は小豆島出身だけど、たぶん40年近く「小豆島の紅葉」というのは見ていない。

なぜなら約1か月後の正月に帰るのにわざわざ紅葉を見るためだけにフェリー代を1回余分に払うのがもったいないからです。

(観光地に実家があると、そんなもの)

いま現場は「コンクリートが固まる」のを待っている時期できのうの日曜は特にすることもないので「紅葉」を見に行くことにしました。

PB151741四国の紅葉見物というと高知の「べふ狭」「中津渓谷」とか愛媛の「面河渓谷」となるんだけどこの時期なのでごく近くの「大窪寺」へ行ってきました。

朝の10時過ぎだったので「空いているかな?」と思っていたけど、それは甘く「天体望遠鏡博物館」のあたりから明らかに車が多くなってきてました。


案の定、お寺の手前300mくらいから渋滞。

メインの駐車場は即あきらめトンネルを抜けて第2駐車場に向かうと、かろうじて停めることができました。

PB151740こういうのを「錦秋」というのかなあ。

すっごく紅葉がきれい。

そして写ってないけど下は人でごった返しています。


これはこれですっごく「昔の観光地!」といった感じで活気があってよかったです。



PB151752せっかく来たので今年の正月の「土佐神社」以来の御朱印をいただきました。

季節限定とかで黄色や緑のもみじのスタンプがおしてあってとってもきれい。

500円。




PB151757山をバックに赤と黄色と緑と青空が映えますね。

こういう「奥行感」って大事よね。






PB151761そのまま帰るのももったいないので東へ走り、引田の「ワーサン亭」で「ブリの刺身定食」というのを食べて帰ってきました。

写真は途中たまたま見かけたコスモス畑。


子供のころ、レンゲとかこのコスモスは「自生」しているもんだと思いこんでいて、大人になってから

「あれはわざわざ植えているもんだ。」というのを知ってびっくり!。

結局1日で100キロも走っていないし高速代も使っていない。

この後、林町のぽかぽか温泉でまったりしてきました。

お手軽で楽しい1日ですねえ。

 
 
忙しすぎる日々。
2020-11-14
この半年ブラブラしていたので「仕事をしなければならない」のだけど急に忙しすぎる状況に陥ってしまいました。

原因は2つあって一つは先月から始まった大きな工事なんだけど、もう一つは「ちょっとした改造」をいつもの調子で安請け合いしたため。

2020_11130013「ちょっとした改造」の方もちやんと「設計監理の先生」がいるのでなかなか自分のペースや解釈で出来ないのでやや大変。

しかしたまたまうちの事務所のごく近くだったのは大変ラッキー!!!。


ただ、この歳になっても「あ~、こういう考えもあるんだ!」と他人(ひと)の設計した図面や物件に触れるととても勉強になります。

結局一級建築士は32年くらい、一級施工管理も数年やっているけど「建築」をどのくらいわかっているかというと未だに全体の1%以下のような気がしますね。(最近いよいよ全然わからないわけ。)
 
辛島美登里「夕映え」
2020-11-13
 
今日は小雨のち晴れ。

夕方、現場から帰っていたら一瞬のきれいな夕焼けを見ました。

2020_11130060こんなとき浮かんでくるのは辛島美登里さんの「夕映え」という曲。

もう大昔に出たアルバムの中の一曲で僕と歳が恐らくそんなに変わらない辛島美登里さんもまだまだ「お嬢さん」だった頃の曲ですが、これがしみじみといい感じ。
 


♪手をつないで いっしょに歩こう~♪というのが情景が浮かんできて、こういう風景が浮かんでくる曲というのが名曲と呼ばれるものかもしれません。

雨があがって・・・ということだと尾崎亜美さんの「曇り、のち晴れ」もいいですね。

これを尾崎亜美さん本人が歌っているのもいいんですが、志村香版というかオリジナルがなかなか味があってかわいい。

 
 
アメリカ大統領選挙2
2020-11-12
世界が注目しているアメリカ大統領選挙。

結局はバイデンさんが勝ったらしい・・・けどまだ新体制を作れずグダぐタですね。

現行大統領のトランプさんは沈黙を守りつつ訴訟を準備しているとか。

僕はけっこうトランプさんが好きで今の状況は少し残念です。

結局トランプさんはこれまでの大統領と違って自国の若者を外国の戦争に送り出すことも無く、投資を招き入れ(強要?)、アメリカ軍の海外基地の経費を相手に負担させて出費を押さえ既得権益にまみれている組織から手をひくという非常に真っ当なことをやってきたと思います。

「戦争」こそ手を出さなかったけどF35とか売りまくり中国に対してもどこの国よりも辛らつでした。

やり方に非難はあるけど、いい人だと思うけどなあ。

結局、政治家よりは「商売人」過ぎたというのがいけなかったのかも。

ただ「政治家」って何よ?という話なんだけどね。
 
 
松山千春「木枯らしに抱かれて」
2020-11-10
きのうの日曜日は天気もいいので「産直」にでも行こうかなと思っていたら、以前のお客様から「照明器具の交換をしているけど取付ができない、助けて!」という連絡があったので会社から道具を持って急行しました。

こういうのは「道具」さえあればたいていなんとかなるものです。

それは1時間もかからず終わったんだけど時間が中途半端に「余った」。

DSC_0746秋もだんだん深まってきたので棚からレコードを1枚。

松山千春の「木枯らしに抱かれて」。

ジャケットを見るとこのころは千春も髪がフサフサですねえ。












DSC_0748「これは古いなあ・・・」と裏をみれば

1980年11月 発売らしい。

ざっと40年ぶりに聴いてみたわけですが

「ほとんど覚えてる!」。

若いって素晴らしい!。

表題の「木枯らしに抱かれて」はこれからの季節にピッタリ。

アレンジもちょっとお洒落。

B面の「炎」もいいですねえ。

偶然だけどこれから40年後の今LISAの「炎」も流行ってます。(こっちはほむらだけど)

どれもいい曲でしみじみしてしまいます。

そして気がついたけど1980年11月の時点で僕はレコードプレーヤーを持っていない。

そして買った覚えもない。(ジャケットもレコードそのものも結構傷んでいる。ぼくはこういう保存はしない。)

・・・とすると、これって誰の?。



 
雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565