雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
ご用心、ご用心。
2015-10-30
この時期、エアコンを「暖房」で使い始める時期ですね。

以前、こういうシーズン初めての「エアコン」のスイッチを入れた瞬間。

エアコンの吹き出し口からゴキちゃんがパタパタと飛び出してきて「ギャー!!!!」という出来事がありました。

うちはゴキちゃんはいないので明らかに「外部」から侵入したもの。

いろいろ考えてたら「たぶんこれだろう」という物を見つけました。

「エアコンのドレンパイプ」です。

これだけが唯一無防備に外部とそのままつながっているわけです。

うちのマンションは「野良ゴキブリ」が多く夜の駐車場でもけっこう見かけるのでこいつらかなあ・・・と。

寒くなって穴に入ったら、エアコンの中に来てしまったとか。

DSC_1781そこで、うちではドレンパイプに「網戸」の切れ端を針金で巻いてフタしております。

以来「事件」は起こっておりません。
 
出来た!。
2015-10-29
苦節2週間。
 
やっと某店舗の改装工事終了。
 
もう見違えるほどきれいになりました。
 
でもなんかグッタリ。
 
わたくしのチカラ
2015-10-28
企画設計の三谷です。
 
先日、女子社員の制服を作ることになり、お情けで僭越ながらわたくしも意見を述べさせていただきました。
 
「なんでもええけど「キュロット」は避けて欲しいなあ。」
 
即、キュロットスカート!で決定いたしました。
 
ぼくの力なんてもこんなもの。
 
「超」短期決戦!。
2015-10-27
先日から工事している某店舗の女子トイレ。

むちゃな工程だけどなんとか2週間で出来そうという目途が立ちました。

明日、全て終わります。

2015_10270013便器など衛生設備も付いて再使用するトイレブースも再設置終了。

これはペーパーホルダーを付けているところです。

先日来、ほぼ同様の工事を市内三渓幼稚園で行っていたのですが、こちらは工期3か月。

この辺が民間と公共の違いかな。

出来上がったものは、全くと言っていいほど違い無いんですけどね。

 
 
惜しくも敗退・・・小豆島高校。
2015-10-26
きのう25日は、秋の高校野球大会の2回戦でした。

3日に香川県大会で優勝した小豆島高校は、高知の土佐高校と対戦です。

DSC_1766試合会場が徳島の阿南で10時から。

軽く2時間はかかるので、日曜日なのにいつもより早起きしていつもの友人Tを迎えに港まで行きます。
 
この時点でもかなり風が強い。

8時に港を出て高速道を40分足らずで板野ICまで着いたのはいいけど、そこからが遠いのなんの。

55号線をひたすら南へ。

那珂川を渡り西へ登っていって10時ちょうどに「JAあぐり阿南スタジアム」に到着しました。

ちょっと山の中のわりには、非常にきれいで整備された施設です。

駐車場から球場まで歩いていたら試合開始のサイレンが鳴りました。

2015_102500051塁側小豆島高校の応援団。

島を朝の5時半のフェリーで出てバス4台を連ねてやってきたそうです。

応援団にチアガールとブラスバンドまで揃った「フルセット」です。

すごい熱の入れようでちょっとびっくり。

もう内野には全く座るスペースなんてないので僕らはライト側の外野席です。

土佐高校は「慣れて」いるのか、父兄の皆さん?程度と男ばかりの応援団。

ものすごく久しぶりに「学生服と学生帽」というのを見たけど、りりしくてカッコいいと思った。

高知でも屈指の進学校なので頭もいいんだろうなあ。

小高も僕らの時代は、男は学生服だったのであれで良かったのに・・・とは思います。

2015_10250009さて試合は一進一退の好ゲーム。

タイプ的には両チームともよく似ていて、剛腕のピッチャーがねじ伏せる訳でもなく、打ちまくる強打者が引っ張るタイプでもなく、コツコツとコンパクトな試合展開です。
 
終始、内野からセンター方向へ非常に強い風で旗もちぎれそうなくらい。
 
砂埃が舞い上がり、向かい風となる両ピッチャーにはとても不利な状況で気の毒。

・・・そして、常に1~2点のリードを許しつつ最終回を迎え、最後は三振でゲームセット。

惜しくも3-4で負けてしまいました。
 
敗因は、毎回ノーアウトのランナーを出したことかな。
 
それと相手の土佐高校は、きのう一度「勝って」今日の試合にのぞんだのも大きいと思います。
 
勝った土佐高校は白いユニフォームに常に全力疾走と何もかも非常に清々しい。
 
伝統校はやっぱり素晴らしいです。
 
これで「甲子園」は無くなったけど、来年の夏に勝てばいいさ。

頑張ろう!。
 
よくやったわ。

DSC_1772なんかくたびれたので「美味しいもの食べようよ。」とそこから30分くらいの「麺屋 藤」に行ってみました。

以前、1回行った時美味しかったので。

店の前はコスモスが満開。

秋ですねえ。

DSC_1775以前、「鳥のなんとか」が美味しそうだったのですが、もうメニューに無くなっていたので今回は「塩ラーメン」。

だいたいこの手のものは味が濃い!というのが多いけど、ここのはとても味が優しくし新鮮でございました。

高松から2時間半くらい、着いたら着いたで30分くらい待たなければならないけどお勧めです。

DSC_1776お腹いっぱいで帰りの中川。

きれいでしょ!。

このあと往復2,500円の太龍寺のロープウェイを下から見て「凄いなあ。」と感心して帰路についたのでした。


DSC_1765急に寒くなってきたので、ネコも風呂のフタの上で暖まっております。
 
 
うちのネコって、本当に駄ネコなんだけど白茶の配色が絶妙なんですよね。





 
 
次の課題・・・美しいバランス。
2015-10-24
散髪屋のおっさんと「瓦町フラッグってどんなん。」と旬の話題で盛り上がる今日この頃です。

さて、改装予定の家を見てきました。

和風の大きな家で、築30年を水回りを中心にアップデートです。

僕でなく近所の建築関係の社長の見立てで「6千万円以上!」という折り紙付きの物件です。

敷地100坪以上、総ヒノキの門付き。1階は檜で造作、南北通しの廊下というかホールは巾2.75mという豪華版です。

以前、お金持ちのお嬢さんに「廊下ってさあ、両手を広げて当たるようではあかんよね。」と言われたことがあるけど、それは余裕でクリアしてますね。

階段も凝ってます。

さて1階の座敷の2015_10200009床の間まわり。

床の間、書院、違い棚、天袋、地袋ときれいに納まっています。

両方とも1間取っているので見た目のバランスが美しい。

ここで仏間とか押入を入れると、とたんに「田舎風」になるわけです。
 
(昔、散々やりましたが・・・)

内法といって敷居と鴨居間は1,790程度。

5尺9寸という昔ながらの寸法で出来てますね。

今の人にはかなり低いのですが、畳に座るとちょうどいい。

もうこういうのを書ける人も激減してます。

もし、これを今建てたら建物だけで坪90万、4.5千万円はかかると思いますよ。

それに門と離れ、敷地をぐるっと廻る瓦の載った塀に、カーポート、豪華庭園付きとなっております。
 
冒頭の話のように「見る人が見たら値打ちがわかる」タイプの家なので、やりがいもあろうかと言うものです。 

耐震改修のお話もあるのですが、現時点で非常に「完成された」建物なので 手を加えるのが難しい。

重い日本瓦の入母屋で土壁、南北を含め1階の開口が多いので地震に対して不利ではあります。

これがその辺にあるような外部,防火サイディングに内部,クロス貼りの家なら何でもないんですけどね。






 
 
こんな本を買った!。
2015-10-23
先週の日曜日は、一級施工管理の試験だったので一週間ほど本を買うのを我慢していたのですが、とりあえず終わったのでさっそく次のを買ってきました。

2015_10230002最近気に入っている池井戸 潤の「空飛ぶタイヤ」上下2巻。

僕の友達に言わすと「いちいち買わずに図書館で借りればいいのに。」なのですが、僕の場合は買うのが好き。

本棚はもう全く入らないので、横積みです。

内容はと言うと、もうだいぶ前ですが、ある自動車メーカーが致命的な欠陥(リコール対象)を隠ぺいしようとするのを、ある小さな運送会社の社長が一人それに立ち向かう・・・というものです。

だいたいの方はご存知だと思いますが、この会社、このあたりからずっと迷走してますよね。

うちみたいな小さな会社も難しいけど、あまりに大きな会社も大変ですね。

昔からグループのお荷物と言われていたけど、当のご本人たちは意に関してなかったようです。
 
このことは故徳大寺有恒さんも苦々しく思われていたようですね。

やはりユーザーの安全を守る気持ちが無い会社は何にしてもダメだということです。

昨今、マンションも傾いたりしているし人間というのは変わらないのかなあ。
 
間違った!と思ったらその場で正しましょう。
 
いろいろあるけどね。

まだ1巻の2/3くらいですがめっちゃ面白いですよ。
 
 
海の侍と書いて「かいじ」・・・飯山のうどん屋。
2015-10-22
現場からの帰り。

昼も大幅に過ぎて1時半過ぎ。

「さて、どこで昼ごはんにしようかな」と思いながら府中善通寺線を東へ走っていて、飯山の東坂元で以前から気になっていた「海侍」(かいじ)へ入ってみました。

飯山の東坂元と言えば大昔、「木村米穀店」という大変美味しいうどん屋があったのですが、かなり前に突然閉店。

各テーブルの上の土瓶かヤカンだったかに出汁が入っていて、初心者はそれをお茶と間違えて慌てるという、おそらく県内唯一のシステムで繁盛してたので、とても悲しかった。


さて海侍は、その木村米穀店があったところから一つ東の酒屋の前の信号を南へ入ったところです。
 
ご主人は、なんとなく中川家の弟に似ている。

DSC_1761「これは、「かけの小」と「あなごの天ぷら」。

310円~。
 
初めてのところだと、これが定番かな。

スイーツ店の「イチゴショート」みたいなものです。

麺はかなり太いけど、西讃のうどん屋ほど固くもなくいい感じです。

出汁もなかなか美味しかった。

アナゴもでかくて瀬戸の味。

進入路は狭いけど、意外に駐車場は広いのでお勧めです。

きのう問題になった店舗改装の段差もなんとかなって良かった。

まあ、何とかするために僕がいるんですけどね
 
今そこにある危機!。
2015-10-21
CIAのジャック・ライアンです。(原作はトム・クランシー,面白いよ)
 
わずか今日一日だけで、私が出会った数々の危機を紹介しましょう。
 
ケース① 信号待ちをしていて、何気なくルームミラーを見ていたら手の甲でハンドルを押さえたオバハンが、こともあろうにスマホでメールを打ちながらどんどん近づいてきた時。
 
ケース② 昼に、うちへの狭い道を走っていたら、なぜか30度くらい上空を見ているオバハンがスマホでしゃべりながら、こっちへ向かってこちらへグイグイ近づいてくる時。
 
ケース③ 病院の駐車場で、ちょっとワックスまでかけてピカピカの僕の車に、「いっぱい」他が空いているのになぜかギリギリ隣に停めてくるオバハン、しかも先を閉じた形の斜め。
 
もし本当に僕がライアン(ハリソン・フォード)ならケース①なら、前の車にぶつけてむりやり進路を開けて対向車線に逃げ、ケース②なら素早くギアバックにぶち込んでバックスピンターン、ケース③なら、敵の銃弾を避けながらセンターコンソールを乗り越え身を低くしてパッセンジャーシートから転がるように脱出ですね。
 
いかがでしよう。
 
何気ない日常に危機は潜んでいますね。
 
腰痛が劇的に良くなってゴキゲンです。
 
 
 
 
 
今日は「未来」。
2015-10-21

あの何回見ても飽きない映画のN0,1「Back to the Future 2」でドクが魔改造したデロリアンでマーティたちがやってきた「未来」が今日2015年10月21日らしい。

ぼくの55才の誕生日の翌日だったとは・・・。

bttfなんか素晴らしいですね。

幸い、第三次世界大戦も起こってないし石油もあるし天気はいいし・・・。

技術面だと車こそ空を飛んでないけど、PCは劇的に安くなり、電話とテレビとラジオとカメラとステレオと「郵便」とカレンダーと手帳とテープレコーダーとウォークマンと地図ちナビと・・・がスマホに全て入ってしまい、とか水素で走る車(まさに「MIRAI」で注文殺到で納期がいつになるかわからない)とかCDも廃れてしまったとか、当時全く夢物語が現実になっていて 凄いことになってます。

TVも平べったく大きくなりましたね。

面白いのは「住宅」で、当時の住宅雑誌を見ると、材質はともかくフォルムは現在とさほど変わっていない。

普通の人の「暮らし」とか「快適さ」というのは不偏なわけです。

世界的に見ると、当時からあった環境破壊と地域紛争はより複雑でややこしく拡大していて解決策が見いだせていないのは悲しい現実ですよね。

それと「一網打尽」を世界規模でやってしまった結果の深刻な海洋資源の減少。

これからなんとかなるのでしょうか。

・・・で、なんとかなったのは僕の腰痛。

DSC_1748朝立ち上がるのも、車に乗るのも激痛で呻いていましたが、病院で注射して鎮静剤いりの湿布を貼ったら、なんとか動けるようになりました。

お医者さんってすごいですね。

わたくし、それこそ30年くらい前、近くの医院で「先生、風邪ひいたみたい。」と言ったら

「自分で風邪と診断がついとんなら帰れ!。」と言われて以来、病院での口の利き方にはことのほか気をつけております。





 

雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565